新築一戸建てを建てる人の性格にもよるでしょうけれど、私は「人が多いところに新築一戸建てを建てること」をオススメしません。社交的な人ならばいいのでしょうけれど、私はそうではないですし、それになにより家がたくさんあるところだと車の運転がしづらいので嫌だったのです。
子どものために一戸建てマイホームを建てる気持ちでいたのですが、しかし住宅街に建てるのはどうにも気が引けてしまって…。それで、小学校から離れたところにはなるのですが、家がそこそこにある土地にマイホームを建てました。もう学区内の駅よりも、隣の学区の駅の方が近いぐらいの土地なのですが。
当初は子どもにものすごく文句を言われましたよ。しかし既に中学生になる頃には、友達と一緒に学校に行き、帰宅後に友達と遊ぶということもなくなっていましたから。それに高校になれば「同じ中学校だった子と毎日駅で会わないからいい」ということも言いだしていました。
友達ではなく、顔見知り程度の間柄ですと先輩も後輩も含めて、駅で会った時にどう対処していいのか迷いますしね。そういったことがないような学校から離れた土地は、新築から何年か後に思わぬメリットとなったのです。